Politologue Sans Frontieres 「国境なき政治学者」

ペンシルベニア大学政治学部博士号取得→アメリカ空軍戦争大学勤務→現在はセントルイス大学の政治学部准教授及び国際関係学科主任。専門はサイバー、国際安全保障。航空自衛隊幹部学校客員研究員(2016-18)

経歴・学術論文等はこちら:https://researchmap.jp/katagirinoriyuki

ツイッターはこちら @norikatagiri1。

執筆、講演等の仕事の依頼は nori.katagiri@slu.edu までお願いします。

研究者の方々へ、Global Studies Quarterly (https://academic.oup.com/isagsq) への寄稿を是非ご考慮下さい。副編集長として編集作業に携わっております。お気軽にお問い合わせください。日本の多くの大学がそうであるように、JUSTICE (https://contents.nii.ac.jp/justice) 所属大学の方々はオープンアクセス出版料金が免除されます。

ちょっとした外食の写真

先日「挑戦」した外食の写真。まずはセントルイスのIKEAにて。ほぼ全て冷凍食品だろうが、右上の野菜以外はどれも美味しかった。

20220708_125001

次はチーズケーキファクトリーにて。上の二つはピザで、普通のチェーン店で買うより美味しかった。下のは The Club サンドイッチ。このレストランに外れはない。コロナ以降久しぶりの訪店だったが、少しメニューが変わっていた。

20220708_171400

GIZMODO 「AIに関する学術論文を…AIが執筆してしまう」

学術論文の仕事もここまで来た。



ピア・レビューもAIにやってもらう時が来るかも。AIには公平性の問題が多々あり、GPT-3 も完璧ではないが、近い将来、機械による機械のための学問知識形成の方向には進むだろう。

小谷賢氏「サハリン2に見た経済安保の本質 日本大教授・小谷賢」

とても現実的でためになる論考だ。



有事はこのような状況を招く、というリスクを示し、それに対してヘッジ対策がいかに重要か、という点を上手に表している。

他方、「将来ロシアに投資する民間企業はほとんどいなくなる」という日本商工会議所のコメントにはもう少しのニュアンスが必要かもしれない。戦争が終わればエネルギー企業はロスを埋めるべく、こぞってロシアに舞い戻る可能性が十分ある。

中島恵氏の「日本の「中国人」社会」読み始め

中島恵氏の「日本の「中国人」社会」を読み始めた。



少し読んでみると、日本国内の中国人社会をグループ、住居、食事、ビジネスなどの点から考察する、面白そうな一冊だ。どれほど学べるか楽しみだ。

カポーティの「ティファニーで朝食を」読了

カポーティの「ティファニーで朝食を」を読了した。

面白いフィクションだった。時代背景の影響はほどほどで、主人公とホリーの変化する関係が上手に表現されており、飽きずに読み終えることができる。近いうちに映画バージョンも観てみたい。
月別アーカイブ