Politologue Sans Frontieres 「国境なき政治学者」

ペンシルベニア大学政治学部博士号取得→アメリカ空軍戦争大学勤務→現在はセントルイス大学の政治学部准教授及び国際関係学科主任。専門はサイバー、国際安全保障。航空自衛隊幹部学校客員研究員(2016-18)

経歴・学術論文等はこちら:https://researchmap.jp/katagirinoriyuki

ツイッターはこちら @norikatagiri1。

執筆、講演等の仕事の依頼は nori.katagiri@slu.edu までお願いします。

研究者の方々へ、Global Studies Quarterly (https://academic.oup.com/isagsq) への寄稿を是非ご考慮下さい。副編集長として編集作業に携わっております。お気軽にお問い合わせください。日本の多くの大学がそうであるように、JUSTICE (https://contents.nii.ac.jp/justice) 所属大学の方々はオープンアクセス出版料金が免除されます。

2012年06月

熱波

ここ数日は最高気温30度台後半の日が続いている。土曜日の予想最高気温は39度。午後4時5時辺りの外の気温は特に高く感じる。去年のこの時期は日本にいたため逃れることができたが、今年は南部の熱波の凄さをしっかり感じている。

そんな中、昨日は大学の方々からBBQのホームパーティに招待されとても楽しい時間を過ごすことができた。すこしずつ仲が良くなっていくこの過程も楽しい。

昨日読んだ記事で興味があったのが、数日前に同志社大学で開かれたアフガニスタンの和平会議。日本でこの種の会議が行われるのは珍しいが大切なこと。国がどこまで関与していたかは不明だが今後のフォローアップに期待したい。

そして最後に、クリントン国務長官が退任するまでの最後の数ヶ月を伝える記事。ニューヨークタイムズ紙の今週のマガジンから。もっと時間を割けばより良い分析ができたであろうと思われるが、とりあえず興味のある方に。

会議とシリア情勢

今日は大切な会議が2つ。

一つはSSQの編集会議。指定された空軍研究所のビルに集まり、編集委員のスティーブのホストでローストビーフとワインの昼食を取りながら、次号に掲載される可能性のある論文数本を皆で議論。普段と違って今回は委員の多くが厳しい意見を出していたが会議の雰囲気はいつも通り良好。

二つ目は大学の研究と選択授業の委員会に学部代表で出席。大学の中心メンバーで構成されるこのレベルの委員会に出るのは今回が初めて。特に緊張も無く、逆に自分にとっては貴重な機会なので嬉しかった。多くのイシューを皆で議論しながらすぐに時間が過ぎていった。

-----
話は変わって最近の国際関係。ここ数ヶ月シリア内戦は特に国際化することもなく、国内での暴力が横行するだけに留まっていたが、先週末のシリアによるトルコ機の撃墜はエスカレーションの可能性を一気に吹き上げた。今後のトルコ、そしてNATOがどう出るかで中近東情勢の不安定化が増す可能性が高い。

そのNATO参加国の一つであるアメリカは、ここ数ヶ月でアジア太平洋への「ピボット」を謳い、ヨーロッパ諸国、中国、そして対象となる(日本を含む)東アジア諸国が様々な形で反応している(していないケースもある)。このピボットの中長期的な意味合いはそれ自体で大変重要な問題なのだが、今回のシリア情勢の変化がその戦略「転換」にどのような影響をもたらすかは誰もが興味を持ってみている。

8月下旬に東京で行う講義もそのような点を混ぜて話す予定。また、来年度の選択の授業でもアメリカのアジア戦略を中心にアメリカの同盟問題、軍事戦略、そして政治経済問題を取り入れる方向で進んでいる。

夏「休み」のはずが…

この時期の大学での仕事は主に来年度の授業のシラバス作りや今年の夏休みに発表する幾つかの論文の執筆が中心。せっかくの夏休みでゆっくりしたいのだが逆に仕事が山積み状態になっている。

スペインでの学会の発表はもう数週間後に控えているので先週はその発表で使うスライドの作成を終わらせた。今凄い勢いで書いているのが博士論文をベースにした本と9月上旬にアメリカ政治学会で発表するアメリカと中国の覇権戦争に関するもの。

また、8月下旬に日本に帰国する際にある機関で講義をする予定なのだが、その講義(2時間)の内容も入念が準備が必要になるため、時間をかけてしっかり考えなくてはならない。

-----
話は変わって、今週読んで興味があった国際関係問題ネタを少々。

Foreign Affairs でも今回取り上げられたウォルツのイランの核問題に関する論文(Iranian Nukes? No Worries)はここから。多くの反響を導いた論文だがウォルツの見解はいつも通り一貫性がある。

また、プリンストン大教授でオバマ政権の国務省の Policy Planning Director を務めたアン・マリー・スローターの、女性の社会進出に関わる論文(Why Women Still Can't Have It All)も重要。

友人の訪問@マックスウェル

金曜日は先日このブログでも紹介した千葉君を基地にお迎え。600912_10151225170143569_1533073922_n

短い間だったが Maxwell Club (元 Officer's Club) で昼食を取って私の大学へ。学部長のクリスから同僚数名に彼を紹介して回る。ロバート・パッナムよろしく、この種の「社会資本」はその直後ではなく今後数年後に偉大な威力を発揮するかも知れない。

その後は大学内を回ってこの写真を撮ってもらい(使用の許可を出してくれた千葉君に感謝)、今度は車で基地内をドライブ。

滑走路に停まっていた輸送機数機を見てからお土産屋さんに寄ってタイムアップ。ほんの1時間の再会だったが楽しい時間だった。

目的地のダーラムに無事着いたようで何より。今年一年デュークでの成功を祈る!

雨の中のトトロ

フェイスブックで見つけた、雨の中のトトロ。懐かしい! 撮影場所は日本ではなさそう。

tumblr_m5xm5h6hl31r0lan6o1_500

ネタ元はここ

幾つかの訪問

比較的ゆっくりした毎日が続いているが、しっかり研究も進めている。

昨日は2年前の教え子で、現在は諜報関係の職種についているカールが私のオフィスを訪問してくれた。彼とは海外出張でフィリピン、マレーシア、そしてタイを一緒に旅行し東南アジアの多くを一緒に学びいい思い出がたくさんある。話も弾み楽しい30分を過ごした。まだ若いが極めて優秀な大佐で、今度は別の基地の司令に着くようだ。彼ほどのカリバーなら特に驚くべきことではない。

その後は航空自衛隊から訪米中の少将をお迎えする夕食会に参加。市内の Texas Roadhouse にてご挨拶をさせて頂いた。大きな肉の入ったハンバーガーを食べながら楽しい団欒の時間を過ごした。久しぶりの本格的な肉料理に少し圧迫されながら帰宅。

休日の過ごし方@アトランタ北部

土曜日は比較的早く起きて少し仕事してカレーライス食べてコーヒー飲んでアトランタへ向けて車を発進。

最初の目的地はアトランタ北部のサンディ・スプリングス。ここの Trader Joe's に初めて寄ってみた。普段行く店よりも品数が多くよかったし、駐車場のスペースも格段大きかった。

買い物を済ませた後は巷で耳にしていた Circle Sushi という、築地から仕入れている珍しい和食店へ。薦められていたちらし寿司を昼ごはんに食べてみると予想以上に美味しかったし量も多かった。満足して店を出た。

IMAG0047

その後は少し南下して Perimeter Mall へ。特に買い物はしなかったが久しぶりの大型ショッピング・モールで気分転換。

最後はこれまた初めてとなるアトランタ北部の H-Mart。普段行ってる空港近くのよりも店内が綺麗で品数も十分だった。たっぷり日本食を買い込んで車に詰めて南下。夕方家に戻ってリラックス。翌日日曜日は仕事と休憩に充てた。

今日は誕生日

今日は誕生日。丈夫な体に生んでくれしっかり育ててくれた親に感謝している。また、多くの方々から誕生日のメッセージを頂いた。お祝いもしてくれて、良い思い出になった。ありがとうございます。

IMAG0043

日本への帰国も決まり!

今日で学部長のジェフがそのポジションから去り、同じ基地内の別の大学の校長に就任することになった。今日は彼の最後の日で、しっかり握手してお別れをすることができた。年末少し難しいチャレンジに面していた時彼にしっかりサポートしてもらった恩もあった。

明日の朝、その新しい大学で開かれる change of command という儀式に出席する。

一方で、夏休みの韓国への出張に合わせて日本にも数日寄れる事になった。滞在中ある機関で講義をさせて頂ける事にもなりそう。短期なので前のように中学の同窓会やら大きなイベントは難しそうだが、その分しっかり密度の高い過ごし方をしたい。

韓国行きが決定!

夏休みを使って韓国に出張に行くことが決まった。まだ詳細つめる所が残っているが、ボスから許可を経て手続きに入る。ソウルの研究機関が私を短期の客員研究員としてホストしてくれることにもなった。来年は日本と共に韓国も私が担当することになったのでその点でも助かる。

今週になって私の大学の留学生の授業が始まり、私も微力ながら手伝いをしている。週に数時間ほどの貢献になるが、留学生のゼミの議論を円滑にするめるためのサポート的な役割。普段のアメリカ人の生徒を相手にした授業ではなく、世界各国から送られてきた生徒達の様々な視点を聞きながら米軍の今後を考えるのは有益な作業である。

今週末は久しぶりにアトランタにドライブに行く予定。いい寿司屋を薦められたので楽しみにしている。
月別アーカイブ