Politologue Sans Frontieres 「国境なき政治学者」

ペンシルベニア大学政治学部博士号取得→アメリカ空軍戦争大学勤務→現在はセントルイス大学の政治学部准教授及び国際関係学科主任。専門はサイバー、国際安全保障。航空自衛隊幹部学校客員研究員(2016-18)

経歴・学術論文等はこちら:https://researchmap.jp/katagirinoriyuki

ツイッターはこちら @norikatagiri1。

執筆、講演等の仕事の依頼は nori.katagiri@slu.edu までお願いします。

研究者の方々へ、Global Studies Quarterly (https://academic.oup.com/isagsq) への寄稿を是非ご考慮下さい。副編集長として編集作業に携わっております。お気軽にお問い合わせください。日本の多くの大学がそうであるように、JUSTICE (https://contents.nii.ac.jp/justice) 所属大学の方々はオープンアクセス出版料金が免除されます。

2014年03月

ナイアガラの滝

学会の仕事は完了。忙しいスケジュールの中時間を見つけて我々が行ったのはオンタリオ博物館。入場するとまずは大きな恐竜が迎えてくれる。

IMG_1382

IMG_1380

他にも世界中から集められた像や書物などが並んでいる。日本のコレクションもあり、兜から武器まで見ることができるが、非常に狭いエリアに位置しており、期待通りではなかった。

翌日は昼過ぎまでのパネルの後、ナイアガラの滝に向かった。途中から雪に見舞われ、気温も氷点下になるなどこの時期この場所ならではの経験で、ある意味楽しかった。下の写真の左にある氷の壁が厚いこと。
IMG_1391

上の写真の右奥から撮った一枚。
IMG_1383

今度は逆方向でアメリカ国境付近に向けて撮った一枚。
IMG_1384

短い間の滞在だったが町中を歩いて楽しむことができた。これは散歩の途中で見かけた可愛いリス。何か食べている。
IMG_1389

ズームすると…。
IMG_1390

CNタワーにて@トロント

トロントでの出張は続く。今回は4つの発表パネルの仕事があるが、その中の3つは既に終了。木曜日の午後は少し時間が取れたのでホテルから歩いてCNタワーに上ってきた。今回はタワーの搭乗券と展望台からトロント全体が見渡せるディナーがセットになったコースを選んだ。

到着してまず驚いたのはオンタリオ湖にはまだ氷が残っていたこと。350メートルの高さで外に出ると風が強く物凄く寒かった。
IMG_1365

更に Glass Floor のある階に下りると350メートルの高さから地上を見ることができる。東京のスカイツリーでもあったが、ここでも面白い。
IMG_1363

そんな感じで夕食を始めると、雪が降り出した。トロントの夕方の景色が一気に真っ白に変化する。ただ30分ほどで晴れだす。そこで我々が目にしたのは美しいトロントの夜景。
IMG_1373

こんな景色を夕食を取りながら見ることができて良かった。今回のトロント出張の良い思い出ができた。
IMG_1379

トロントに到着

国際関係学会のためにカナダのトロントに来ている。火曜日の午後到着。空港には大学以来の親友のウィルが迎えに来てくれ、4年ぶりの再会を果たした。そのまま車でミシサガのショッピングモールへ。その後はウィルが地元の本格派中華料理屋で歓迎してくれた。我々も用意していたお土産を彼に渡すと喜んでいた。夕食後は彼の自宅に少し寄り、家族にご挨拶。ホテルにチェックインしたのは夜9時ごろであった。

翌日は5時半に起床。私のパネルは午前8時15分から。疲れが取れてないためレッドブルを飲んで研究発表の準備をした。私のパネルは上手く進み、発表も良いフィードバックを得ることができ、満足して自室に戻り休憩。

その後はお世話になっている出版会社の編集長と昼食。サンドイッチを食べながら仕事の話から世界政治の話まで多岐に渡った。出版業界の方からは多くを学んでおり、今回私が頑張っているプルーフリードのことやらインデックスまで色々なアドバイスをもらった。

その後は時間があったので家族でトロントを散歩した。イートン・センターを少し歩いてカナダ名物(?)のメープル・ラッテを喫茶店で試すと結構美味しかった。その後は「まんぷく」にて少し早目の夕食を取り、近くの Gallery Art of Ontario に入り、カナダやヨーロッパの芸術を観覧した。作品の数は決して多いほうではないが、モネやゴーギャンやルノアールまで傑作もいくつかあり十分楽しむことができた。

アメリカの「アジア回帰」が意味するもの

日本ビジネスプレスに拙稿が掲載されました。今回はアメリカがここ数年の間アジアにてどう戦略的に見て動いているかなどを書きました。今の大学で教えている授業の内容ともある程度重なります。興味のある方はどうぞ。

アメリカの「アジア回帰」が意味するもの
アメリカ空軍戦争大学で教えて(2)

本の最終原稿

今週中に送られてきた本の最終原稿のチェックとインデックスの形成には膨大な時間がかかることが分かった。

何しろ限られた時間の中で300ページ以上の原稿を隅々まで読み、間違いを訂正する作業である。恐ろしいことに数か月前に読んでしっかり手直ししていたはずなのに、読めば読むほど修正箇所が出てくるのである。また、インデックスの作業と同時に進行するので、慣れない別々の作業をほぼ同時に進行させている。本の完成作業は予想していたより大変なのが分かる。

来週からカナダのトロントに出張だが、学会の最中も時間を見つけては原稿のチェックをしなければならない。家族との時間もあるので程々にするつもりではいるが…。

今回の写真はエアフォースのKC135輸送機に乗り込む我々一同。
IMG_1890

「大蔵省」

出張中に買った川北隆雄氏の「大蔵省」を読了。新聞記者の方が書いたとは思えないほど政治的な分析力に富む、素晴らしい一冊だった。この本の至る所には当時の大蔵省の力関係が絶妙に書かれており、読者は著者の繊細な気配りと、官界のパワーバランスに細かい注目をしているのに気付く。

出版されたのは25年前の本だが、今の政治学の授業でも十分通用するであろう有益な一冊だ。川北氏には幾つかほかの省庁に関する出版物があるようなので時間を見つけて是非挑戦してみたいと思う。

本の最終ゲラ到着

出張後の時差ボケと格闘する中、今年出版される本の最終ゲラが出版会社から送られてきた。300ページを超えるものである。今後3週間の間で全てのページをチェックするのも大変で、それに加えて索引も作らなくてはならない。来週はトロントで学会だし今週のスケジュールも授業などで過密であるため、一つのことにじっくり考えて行動することが難しい。週末は少し休みたいと思っている。

ハワイにて再び

ハワイに戻ってきた。今回は使っている軍用機の給油と休暇のためのストップである。時間があったので基地の中を散歩してみると、中々良いモニュメントがあった。空は戦闘機が何機も飛びながら訓練している。

IMG_1336

上のモニュメントを後ろから撮った。
IMG_1330

天気も良くリラックスできる。
IMG_1331

韓国にて

韓国で滞在したのはある米軍基地に施設。部屋も広くて地理的にも便利な場所にあった。

IMG_1300

IMG_1301

窓からはソウルの景色が見れる。
IMG_1302

頼まれていた買い物をしに明洞へ。相変わらずの雰囲気である。日本人や中国人観光客も、顔を整形した現地の人も多かった。夕食は新世界デパートの屋上で食べたうどん・寿司・天ぷらのセットが美味しかった。
IMG_1303

出張中の食事

大忙しで睡眠不足の毎日が続く。今回は出張中の食事に関する写真を掲載したい。また、今回の出張で見たことや感じたことはJBプレスにて4月分の連載でも紹介する予定だ。

まずは防衛省で頂いた昼食。この前の晩は何を隠そう、「権八」で日本歓迎会を開いた。2日連続の和食に生徒は大喜びであった。それも手伝ってか、防衛省での会議は成功に終わった。防衛省では更に普段からお世話になっている航空自衛隊の幹部の方とも久しぶりの再会を果たし、嬉しかった。
IMG_1228

大使館関係者宅で開かれたレセプションにて。寿司職人2人をハイヤーしてのビュッフェ。
IMG_1232

台湾で泊まったホテルはビュッフェの朝食付き。ただ我々の朝は本当に早かったので、ゆっくり朝食を楽しむことはできなかった。
IMG_1237

カロリーの高いものをここぞとばかりに食べる著者。その分のエネルギーは仕事で消化する。なにしろ早朝から晩まで文字通りバスで台北や近郊を移動し、1日に4回ほどの会議をこなすのである。しかも、教員としての役割は単に生徒の(会議に対する)準備をするだけでなく、訪問先でのオフィス・コールなど緊張する場合もしばしばある。
IMG_1238

最後のは食事ではないが、台湾故宮博物館で最も人気のある展示物の巨大レプリカ。台北101の展望台にて。本物はもっと小さい。
IMG_1260

月別アーカイブ