Politologue Sans Frontieres 「国境なき政治学者」

ペンシルベニア大学政治学部博士号取得→アメリカ空軍戦争大学勤務→現在はセントルイス大学の政治学部准教授及び国際関係学科主任。専門はサイバー、国際安全保障。航空自衛隊幹部学校客員研究員(2016-18)

経歴・学術論文等はこちら:https://researchmap.jp/katagirinoriyuki

ツイッターはこちら @norikatagiri1。

執筆、講演等の仕事の依頼は nori.katagiri@slu.edu までお願いします。

研究者の方々へ、Global Studies Quarterly (https://academic.oup.com/isagsq) への寄稿を是非ご考慮下さい。副編集長として編集作業に携わっております。お気軽にお問い合わせください。日本の多くの大学がそうであるように、JUSTICE (https://contents.nii.ac.jp/justice) 所属大学の方々はオープンアクセス出版料金が免除されます。

2015年06月

パキスタンを知るための論文

中国寄りだという事もあり、日本がパキスタンの事を知る機会は少ない。逆に、中国寄りだからこそ知る必要があろう。特に外交・防衛関係者に当てはまる。ジョージタウン大学大学のフェア教授が書いたこの小論文は面白かった。

文章の終わりに、「ここでの見解は皮肉だ」とクッションを置いているが、本音はより強力なものなのだろう。空軍戦争大学での私の限られた経験からも、この論文の言っていることはある程度筋が通っていると感じる。

How Pakistan Beguiles the Americans: A Guide for Foreign Officials
C. Christine Fair

アトランタにて

週末はアトランタへ。運悪く雷雨にあたってしまいいつもより1時間余分にかかってしまったが無事到着。我々の大好きな寿司屋に。FBでも書いたが、サークル寿司はアメリカ南部でもトップの品質だと思う。

11138508_10101893730156387_7551221746085338306_n

新しいソファが到着

我が家に新しい家具2点が届いた。今までのソファが古くなったため新調した。気分もリフレッシュ!

image

ディスニーへ@フロリダ

今年も夏休みを利用してフロリダのディスニーに行くことになった。今回は初めてアニマル・キングダムにも挑戦する予定。

また、少し調べて評判の高かった、Hollywood & Wine や Be Our Guest Restaurant のディナーも予約できた。そして今回泊まるのはタンパマクディル空軍基地のホテル。楽しみ!

台湾の嘉儀空軍基地にて

台湾の嘉儀空軍基地を訪れた際の写真が送られてきた。第21飛行隊で部隊の説明を受けている。

 (Mr) visit Taiwan  (87)

 (Mr) visit Taiwan  (91)

通称「ギャンブラーズ」の如く、建物の中にはトランプのマークが至る所にある。
20150525 Nori Katagiri Ph D  (Mr) visit Taiwan  (148)

嘉儀基地のF16戦闘機のシミュレーターに乗って。
 (Mr) visit Taiwan  (164)

JBプレス連載:「自衛隊と協力関係を築きたい台湾の複雑な状況」

先月の台湾での出張のコラムが、JBプレスにて掲載されました。是非どうぞ。

自衛隊と協力関係を築きたい台湾の複雑な状況
アメリカ空軍戦争大学で教えて(18)

朝の芝刈り

週末の今日は日中暑くなる前に、朝から庭の芝を刈った。フロントヤードを刈るだけでもこのように3袋必要だった。今日の最高気温は36度!

image

映画「アメリカン・スナイパー」を観て

金曜日の夜は久しぶりのムービーナイト。今回は観たのはここ数か月で物議を醸した「アメリカン・スナイパー」。

この映画から得る大きなポイントは、戦争中・後の軍人のケアの重要性とその難しさだった。確かに米軍の歴史で最も優れたスナイパーだったかもしれないが、家族との時間やクオリティで大きな犠牲を払っていた。それほど大変な仕事なのが良く分かる。

映画の中では、アメリカとイラクの間を何度も行き来して、職場と住処の違い、そしてそのバランスの維持の難しさなど、視聴者に充分伝わってくる。

映画を観た後のもう一つの感想は、アメリカ社会にとってより重要なのは、この映画が描写しなかった、主人公のクリスが殺される部分、そしてそのあとの対応ではないだろうか、という点である。

PTSDが大きな問題になって十年以上経ち、私も職場でも幾度となくその点を扱っている。米軍人の自殺率の高さ、退役軍人の社会復帰の至難、そして今週チャールストンで見られたような、銃が関わるアメリカ社会の悲劇など、本来我々が話さなくてはならない点は他にもまだ多く残っているのではないだろうか、そう思った。

「安全保障関連法案に反対する学者の会」のウェブページ

「安全保障関連法案に反対する学者の会」なるグループのウェブページ。参考までに。

http://anti-security-related-bill.jp/

私はこのグループに賛同しないが、学者が政治の議論の場で意見を言う事は正しいこと。おり多くの学者が議論に参加しそれを促すべきである。更に言えば、日本の学者はイラク戦争の日本の対応の時などにも声をあげ、意見を述べているべきだった。

「ヒゲの隊長」こと佐藤正久議員と

先日、参議院議員会館で「ヒゲの隊長」こと佐藤正久議員とお話させて頂いた際に撮ってもらった一枚。お忙しい中頂いた貴重な機会、そして日本の安全保障の大切な部分を教わった。

背景にある地図は普段中々目にすることができない。これは北京から見た、日本を中心とする東アジアの地図である。例えば北京にあるミサイルが日本列島のどの部分に届くかなど、射程距離や作戦を練るために使われる。自衛隊に関わる方々や場所によく見られ、今回航空自衛隊の幹部学校にお邪魔させて頂いた際に、ラミネートのを一枚頂くことができた。授業で使えるので助かる。

11133823_10101864517997787_4743818248809793777_n
月別アーカイブ